top of page
Topics

        2025

アンカー 1

大分県社会福祉法人経営者協議会主催  防災士養成研修

 社会福祉法人経営者協議会が主催する、令和7年度防災士養成研修が、本年度も三日間の日程で、大分県社会福祉会館を会場に行われています。参加者は、県下各地の社会福祉法人(施設)から47名が参加しています。

​ 日本各地で発生する大災害では、多数の高齢者や障害者が被災しており、各法人では、「いざ我が地域で災害が発生した際、一人も犠牲者を出さない為の災害対策をどのように取り組むか」が喫緊の課題となっています。そうした観点から「事業所防災士」を多く育成することが求められており、本養成研修は近年ますます重要となっています。

IMG_9544.CR2
IMG_9548.CR2
アンカー 2

​大分市東大分校区の防災体験会が開催されました

IMG_9222.JPG
IMG_9212.JPG
IMG_9199.JPG
IMG_9227.JPG

​ 9月23日(火)秋分の日 10時から、東大分校区まちづくり協議会主催の「防災体験会」が開催されました。

 当日は、防災講話と家具の固定及び、防災グッズの展示・説明に加え、健康体操体験と起震車(地震体験車)の体験が計画されていましたが、起震車のコーナーは、雨天の為実施できませんでした。

​ 家具の固定と防災グッズの展示・説明は,NPO大分県防災活動支援センターが協力しました。

今しちょかんと まにあワン

アンカー 6

開催されました
   家具固定講習会&体験会 

 8月7日(木)10時から、大分県防災対策企画主催の「家具固定講習会(体験会)」が、県下各自治体で主体的に防災活動を担われている防災士及び防災関係者の参加を得て、別府ビーコン・プラザで開催されました。

 家具固定講習会(体験会)に先立ち、大分県防災活動支援センター前常務理事の一水勝徳氏から、家具等の固定の重要性などについて講義がありました。

 その後、受講者は二班(家具固定班・防災グッズ班)に分かれて研修を行いました。

​ 家具固定体験会の講師は、山村利貞氏、防災グッズの研修の講師は、狭間大典氏(共に大分県防災活動支援センター副理事長)が務めました。

​​ 受講者は、家具等の固定の大切さを改めて感じた様子で、会場に陳列した各種の防災グッズを一つ一つ手に取ったり、名称を記録したりしていました。

IMG_8856.JPG
IMG_8780.JPG

お問合せ

大分県自主防災組織活性化支援センター

〒870-0942

大分市大字羽田648-1大滝第一ビル1-C

開所時間 

月~金 土日祭日休み 午前9:00~18:00まで

TEL:097-576-8611

FAX097-576-8612

送信が完了しました。

bottom of page