top of page

Topics

~2023

​​杵築市防災士会

令和5年5月28日(日) 

杵築市平尾台区にて防災訓練

1-2.jpg
1-3.jpg
令和5年5月28日(日) 杵築市平尾台区にて防災訓練1-5.jpg

杵築市防災士リーダー養成研修

杵築市防災士リーダー養成研修による被災地視察で日田市小野地区に受け入れて頂きました。
令和5年梅雨前線による大雨で被災し、大変な中、受け入れてくださいました。
2-5.jpg
杵築市防災士リーダー養成研修による2-7.jpg
2-3.jpg
2-2.jpg
2-5.jpg
2-4.jpg
​臼杵市下ノ江防災士会による防災研修会

令和5年7月19日 臼杵市下ノ江防災士会による防災研修会3-1.jpg
令和5年7月19日
講師:清松幸生
以前、センターに所属していた畔津嘉男さんが会長を務める防災士会より依頼があり、グループワーク形式の研修をおこないました。
​テーマは、防災士の活動の活性化について




 
3-4.jpg
3-2.jpg
3-3.jpg
3-7.jpg
3-5.jpg
令和5年梅雨前線による大雨 被害調査
令和5年7月15日
中津市 耶馬渓地区
4-2.jpg
4-5.jpg
4-6.jpg
4-1令和5年7月15日 令和5年梅雨前線による大雨 被災調査 中津市耶馬渓地区.jpg
4-3.jpg
4-4.jpg
臼杵市浜区自主防災組織
令和5年6月25日
​津波を想定した住民避難訓練

5-3.jpg
5-1  令和5年6月25日 臼杵市浜区自主防災組織による津波を想定した住民避難訓練.jpg
5-4.jpg
5-2.jpg
5-7.jpg
5-6.jpg
5-9.jpg
5-8.jpg
竹田地区自治会長会
 
自治会長会主催:地震への備え等の研修会

​講師:川村正人理事長

6-3.jpg
6-1  竹田地区自治会長会による地震への備え等の研修会 講師 川村理事長.jpg
6-8.jpg
6-5.jpg
6-9.jpg
6-6.jpg
日田市防災アドバイザー連絡協議会
令和5年6月20日
​日田市女性防災士会設立準備茶話会


日田市立大名小学校・中学校合同防災s漫画教室
日田市出身の漫画家「久世みずき」先生を講師に招き漫画教室を開きました。この教室をきっかけに、この学校では防災紙芝居を制作する取り組みを行っています。
​ここは九州北部豪雨で被災した大鶴地区も入っており、豪雨災害に何度も見舞われている地区でもあります。
8-4.jpg
8-6.jpg
8-2.jpg
9-4_edited.jpg
7-10.jpg

2023年7月18日(火曜日)

​家具の固定実習

別府市亀川地区防災士会の依頼で北部公民館にて家具の固定の実習を研修しました。

地域の防災士が地域の活動で無料で家具の固定を企画しょうとオプドの山村副理事長から指導を受けました。

2023年4月15日(土曜日)

​排水機場の見学会

大分市片島に完成した大分市の排水機場に見学に行きました。

滝尾消防団と滝尾防災士協議会が参加して地域の内水氾濫を防止する為の施設と機能を参加者で確認しました。

お問合せ

大分県自主防災組織活性化支援センター

〒870-0942

大分市大字羽田648-1大滝第一ビル1-C

開所時間 

月~金 土日祭日休み 午前9:00~18:00まで

TEL:097-576-8611

FAX097-576-8612

送信が完了しました。

bottom of page